進学案内
入学試験の第3次募集を行います! 出願期間:令和5年2月13日(月)~17日(金)
令和5年度(2023年度)学生募集要項および出願書類はこちらからダウンロードできます。
Ⅰ 入試日程
- ※募集人員に満たない場合は,第3次募集まで実施する予定です。
進学説明会日程
【第1回】令和4年(2022年) 8月20日(土)13:30~(終了)
【第2回】令和4年(2022年)10月22日(土)13:30~(終了)
【第3回】令和5年(2023年) 2月 4日(土)13:30~
*参加申込はQRコードから!!
場所:大分大学教育学部第一会議室
Ⅱ 募集人員
一般選抜及び現職教員等選抜 20人(募集人員の3割程度は,現職教員等を含みます。)Ⅲ 出願資格
- 出願要件を有し,基礎資格の(ア)から(ケ)のいずれかに該当する者
-
- ※基礎資格については
- をご覧ください。
- 一般選抜
- 教育職員免許状(一種)を取得(見込みを含む)している者
- 現職教員等選抜
- 日本の教育職員免許状(一種)を取得し,次に掲げる者
- 学校教育法第1条に定める学校あるいは,教育公務員特例法第2条に規定する専門的教育職員として現に在職している者で,かつ,令和5年(2023年)4月1日現在で3年以上の教職経験(非常勤・臨時講師等を含む)を有する者又はそれに準ずる社会経験を有すると認められる者
Ⅳ 入学者選抜方法等
- 一般志願者の選抜方法
- 入学者の選抜は,論述試験,口述試験の結果を総合して行います。また,論述試験免除者は口述試験の結果で選抜します。
- なお,公立学校教員採用選考試験の最終試験に合格し,採用候補者名簿登載期間の延長を申請した者又は申請予定の者については,希望をすれば論述試験を免除します。

- 現職教員等の選抜方法
- 入学者の選抜は,「志願理由書」等をもとにした書類審査及び口述試験の結果を総合して行います。

Ⅴ 検査の配点

Ⅵ 入学料及び授業料
- 入学料 282,000円
- 授業料(年額)535,800円 (前期分267,900円 後期分267,900円)
注 入学料・授業料は改定されることがあります。なお,在学中に授業料の改定が行われた場合には,改定後の授業料が適用されます。
Ⅶ 奨学支援
- 入学料免除・徴収猶予及び授業料免除制度
- 日本学生支援機構奨学金など
詳しくはこちらをご覧ください。 - 大分大学男女共同参画推進のための大学院進学奨励金(本研究科では,男女問わず応募可能)
Ⅷ 取得可能な免許
-
- 取得可能な免許については
- をご覧ください。