授 業 科 目必修・
選択別
単位数対象
学 年
学期曜・限担当教員
表現基礎実習AⅠ(デッサン)
Basic Practice of Expression AⅠ
選必11  久間 清喜・廣瀬 剛
内線:
e-mail:
【授業のねらい】
 絵を描くことは楽しい遊技として誰でも体験したことがあるだろう。「描く」という行為は人間にとって、もっとも身近な表現の一つと考えられる。ここではまず描くことを通して、美術表現の楽しさとその基礎を学ぶ。前半を絵画領域(久間担当)後半、デザイン領域(広瀬担当)とする。
【具体的な到達目標】
1、描くことの楽しさを味わうことができる。
2、線、面、地と図など平面表現の仕組みを理解できる。
3、かたち、光と陰、調子などの絵画表現の基礎となる要素について理解し表現できる。
4、描く道具として画材について理解し、計画的に表現することができる。
【授業の内容】
1 かたちについて
2 鉛筆によるドローイング
3 コンテ、木炭によるドローイング
4 自由課題による作品制作について
5 自由課題エスキース発表 
6 自由課題制作 
7 作品発表会 
8 デザインについて
9 基礎的なデザイン1
10 基礎的なデザイン2
11 課題制作1
12 課題制作2
13 課題制作3
14 課題制作4
15 作品講評会
【学生がより深く学ぶための工夫】
まとめとして作品発表会を実施する。自分の作品について制作意図と技法についてプレゼンテーションを行い、意見を交換する。
【時間外学習】
 機会があれば展覧会、音楽会、映画、文献など積極的にふれるようにつとめたい。期間中に重要な発表会などがある場合は鑑賞レポートを課すこともある。
【教科書】
使用しない
【参考書】
課題に応じて参考作品などを提示する
【成績評価方法及び評価の割合】
平常点(受講態度、制作プロセス) 50 %、作品 50%
【注意事項】
 学習で使用する画材(スケッチブック、鉛筆、木炭、コンテ、水彩その他)は各自準備する。詳細はガイダンス時に説明する。
【備 考】
前半は絵画室、後半は美術講義室またはデザイン室で行う